デュオキャンプを満喫!焚き火で豚串最高です♪

キャンプ記録

皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。
今回は8月の上旬に友達2人でキャンプした、デュオキャンプのお話になります。
今回も長野県のキャンプ場で、この頃よく行く定番のキャンプ場になりますが、ここ実は料金タダで人も少ない、とても綺麗な穴場キャンプ場です。
また、区画もなくてとってもお得なキャンプ場です。

今回のキャンプは8月上旬の3連休のキャンプ🏕です。
ただ少し仕事の関係で土曜日の夜から私は参加しました。
夜中に到着してsoomloomのパップテントを設営して今回の基地を完成させます。
その後タープを設定して、友人が到着するのを待ちます。

友人が到着してからいつもの通りのキャンプが始まるわけですが、今日は友人が食材を購入してきてくれたので、
それを串にさして、豚串を作って焚き火を起こして、その中に炭を入れて火を起こしてから炭火で串焼きを焼いていきます。
この写真をご覧くださればお分かりだとお分かりだと思いますが、めちゃくちゃ美味しいです。

豚串を久しぶりに食べたとおもうんですが、炭火で焼くのと、家でフライパンで焼いて作るのでは、雲泥の差がありますね♪
豚の脂が甘くて、とってもおいしかったです!豚のブロック肉を切って、串にさすだけ、間に長ネギを加えながら作るだけです。
味付けは、塩と胡椒のみですので、凄くシンプル。今後のキャンプの定番料理になりそうです。

まぁ、大体のキャンプは、仕事終わりの夜中から始まることが多いんですが、今回もいつものように深夜の2時ごろまで
食事をしながらお酒を飲んで和気あいあいと話をしています。まだ8月なのでとても暖かく虫もたくさんいます。

このキャンプ場は川が横を流れているキャンプ場なので、川の湿気が風と共に流れてきて、夏は少し涼しい感じがします。
朝方の2時まで、お酒を飲んでいるわけですから、横になれば、すぐに眠ってしまいます。

次の日は、食材をスーパーに買い出しに行って、ご飯をメスティンで炊いて、豚肉のコロコロ丼をつくりました。
この写真を見てください豚肉が照っていてご飯とめちゃめちゃ合います!
ご飯に相性の良いおかずになっています!

この頃キャンプ飯も少しずつ上達してきて手間のかかる料理とかも好きに作れるようになりました。
いろんな料理を覚えることができて今まで、あまりしてこなかった料理だけど、これからはドンドン料理してレシピのお気に入りを増やして行きたいと思っています。
今回の豚肉のコロコロ丼の料理方法は、豚の肩肉のブロックを一口大に細かく切ってから、油を引いて、焼いていきます。
その後、醤油、みりん、お酒、砂糖などで煮詰めて、最後に片栗粉を解いて少しとろみをつけてあげるだけです。
とってもおいしい仕上がりになるんですが、最後はきざみネギをかけて、わさびを添えてあげれば更に美味しく出来上がります。
お腹も満腹になるし、ビールにもめちゃくちゃ合いますので、ぜひ皆さんも試してみていただけたらと思います。

今回のキャンプは、特になにかをするわけでもなく、椅子に座って話をしたり、お酒を飲んでいただけでしたが、
何か目的を持ってキャンプ出来るようにこれからはいろいろ考えて行きたいと思います。

まあそんなこんなで、夕飯の時間になってきたので、夕飯を作ります。
夕飯は、簡単焼き肉といった感じで、茄子やじゃがいも長ネギなどを切って網の上で焼いていきます。
今回は、鶏肉をメインにしましたので、焼いて一緒に包んだりしながら食べていきます。とってもヘルシーです。

メスティンでご飯も炊いて、焼き肉とご飯を一緒に食べれば、更に美味しさが広がります。
焼いた鶏肉と野菜をご飯の上に乗せれば、とってもおいしい焼き鳥丼も出来上がります。
簡単なのに、見た目もいい感じでに作ることが出来ます。

屋外でご飯を作って食べると、開放感も得られるし食欲もますのでいくらでも食べられます。
どんどんと太ってしまうのではないかと、近頃心配になってきましたが、2日目はこんな感じで過ぎてしまいました。

次の日、朝起きてからテントを撤収して家に帰りました。
2泊3日のキャンプって長いんだろうな、どうやって過ごせばいいのかな?なんて思っていましたけど、
実際にやってみると心配することもなくって、キャンプを心から楽しめばそれで良いんだなって改めて思いました。
2泊3日のキャンプとても楽しいです!

それに、のデュオキャンプってちょうど良い感じの自由度があってはまります。
あんまり人が多いと、設営や料理もたくさんしなくちゃいけないので、結構つかれるんですよね〜
撤収も完了して、家に帰る途中で、キャンプ用品店にいって見ました。
いろんなキャンプギアが揃っていて、友達とみましたが、とっても欲しいものが多くて全部欲しいって思うくらい目移りしちゃいました〜
お金をためて少しづつキャンプギアを増やして行きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました