2021年4月末のゴールデンウィークに行ったキャンプのお話です。
暦的にもかなり暖かくなってきたと感じるようになってきました。
しかし、今回のキャンプも雨キャンプです。なぜだ??前回のキャンプも雨だった・・・メンバーは?同じメンバーだ・・・ということは、この中に雨男が紛れ込んでいるのでは???そんな話をしながらの雨キャンプのスタート。
いつも通り会社の同僚4名でのキャンプ。
いつものスーパーに朝9時に集合して、本日のお昼、夕食、翌日の朝食、昼食の買い出しを始め、約1時間後の10時には現地に向けて出発です。今回のキャンプも釣りをしたいという意見から、前回と同じキャンプ地に向かうことになりました。
到着は11時少し回ったくらいの時間です。朝は雨降っていなかったのに、キャンプ地に到着した途端に雨が少しづつ降り出して来てしまいますた。ここからは雨キャンプ、どれだけ体が濡れないかがキャンプを楽しむためのポイントになってきます。
ただ、前回の雨キャンプの教訓を活かし、今回は事前にワークマンのレインウェアを購入して事前準備してきました!このワークマンのレインウェアなんですが、耐水圧がなんと驚愕の10,000mmという超が付く優れたレインウェアです。
それにお値段はなんと3,900円の低価格!これは絶対に買っておいたほうがいいです。
このワークマンのレインウェアを着てテントや簡易タープの設営をしていくんですが、全然濡れません。それに蒸れません、これ最高!楽しい設営の時間があっという間に終わってからは、昼食の支度に取り掛かりました。
今日の昼食が久しぶりのスキレットステーキを作ります!久しぶり?毎回作ってないか?って言われそうですがこれを食べなきゃキャンプは始まりません。
男の子なんだから肉を食にかぶりつかなきゃ力がでないよなんて言いながら強めの炎でステーキの表面に焦げ目を付けていきます。
焦げ目がついたら炎から外して、アルミホイルでステーキ肉を包み込み、数分ステーキ肉自身の予熱でじっくりと熱をお肉に行き渡らせます。こうした一工夫をすることで、お安いステーキ肉でも柔らかく美味しくいただくことがでできるんですよね。
近頃、キャンプにはまって来たので、今まで自分では作ろうとしてこなかった料理も隠れて作ったりしているので、ユーチューブを見ながら料理の作り方も勉強してます。
5分位アルミホイルに包んで寝かせたお肉にもう一度炎を通していきます。
今度は先程よりも強火で焼いていきます。寝かせている間からステーキソースも作ります。
今回は、ウスターソース、ワインを肉汁に加えてケチャップで味付けします。
ハンバーグなどお肉にピッタリのソースの完成です。柔らかいけどしっかりと炎が通ったお肉をいただくと、キャンプ最高って感じますね。ステーキを食してから雨の渓流釣りがスタートです。
今回は少し写真を撮ってきたのでこちらも御覧ください。
渓流って谷になっているので足を滑らせたら川まで落ちてしまうので、何かあったら帰って来れません。
それなので、絶対に1人では行ってはダメ!これが自分に釣りを教えてくれた釣りの師匠の格言です。
師匠も何度か滑って谷に落ちてしまい、怪我をしていたのを見たことがあります。
そんなときは良く幸いっていました。この頃、アウトドアが流行っていて都会の方たちもユーチューブを見て渓流釣りに行ってみようって思うかもしれませんが、充分に注意してください。
あと鹿や猪、または熊なんかもでる場合がありますからね。
自分は鹿と猪には何度か遭遇していますが、熊にはまだ遭遇していません。
まあ、熊が出たから気をつけてね♪みたいなことは良く言われますが・・・そんなこんなで今回は1匹だけ大きいのが釣れたのでその写真も撮っておきました。
この後は、釣れた魚を恒例の炭火の強火の遠火でしっかりと蒸し焼きにして美味しくいただくことができました。ごちそうさまです。
今回は雨キャンプですが、翌日は晴れる予定なのでテントも乾かしてからたためそうです。
前回の雨キャンプのときはテントを干すのに一苦労でした。
本当に雨のキャンプは帰って来てからも大変なのです。
ただ、テントの中で横になった状態で雨の音を聞いている無性に癒やされるのはなぜなんでしょう?癒やしの効果があるのでしょうか?
今回のキャンプは前回と違いしっかりと簡易タープにもペグを打ちましたので飛ばされることもなく無事に朝をむかえることができました。
朝食は定番のホットサンドを直火で作って美味しくいただきました。
次回のキャンプはいつ頃になるのか楽しみですが、このメンバーで日程調整して、直ぐにでもキャンプに向かいたい気持ちでいっぱいです!それまでに、簡易タープを本格的なタープに買い換えようか迷っています。
もしかしたら、次回のキャンプでは本格的なタープを晴れるかも?楽しみで仕方ありません。
結局、雨も上がり、テントは乾かして収納することができました。1名が朝早くに帰宅したんですが、このメンバーが帰ってから天気良くなったんですよね・・・