雨キャンプの楽しいところ

キャンプ記録

皆さんこんにちは、6月に入ってはじめてのキャンプです。今回は、長野県阿南町和合と言うところにある、むくの里キャンプ場に同僚3人で行ってきました。このむくの里キャンプ場をどうやって調べたかと言うと、YouTubeでキャンプしてる動画を参考にこのキャンプ場を見つけました。Googleの評価も4.7個とかなり高評価だったこともあって気になっていました。
Googleの写真や評価を参考にして色々と調べておいたキャンプ場ですが、受付のおばあちゃんがとっても可愛らしいと言う情報も結構載っていて、親しみのもてる良いキャンプ場だと感じました。このおばあちゃんとお話しするのも楽しみの1つかなと思いながらピックアップしながらこのキャンプ場に決めました。

今日は久しぶりに、あいにくの雨ですが、雨のキャンプも近頃慣れてきたので、雨キャンプも楽しめるようになってきました。

まずは、受付でおばあちゃんと話をしながらキャンプサイトに降りていきました。
こんな雨の中でキャンプするの??なんて、心配してもらいながら、おばあちゃんと可愛らしいワンチャンと戯れながら受付を済ませました。
1人1泊1,500円位だったかなって思います。キャンプ場はもともとこのおばあちゃんの家の畑だったのかなそんな感じのサイトが何箇所もあり、川沿いのサイトや、少し離れた上段のサイトもあり、今日は雨も降っているので川から少し離れたところにテントを貼ろうと思います。
こんな雨の中キャンプをしている人は誰もいません、今日は私達3人だけの貸し切りになる感じです。
雨キャンプが楽しくなってきたきっかけの一つに、前々回位から登場したタープ。これが凄く活躍してくれていてどんなに豪雨でも殆ど濡れることなくて快適にキャンプができます。

今日は、3人ともバラバラに集合して、飲み物だけは個々で購入して来てもらってキャンプ場に集合することにしたんですが、食材の買い出しは自分が済ませてきました。

到着して直ぐにタープを張って、テーブルや椅子などを用意して、皆が到着するまで1人でビールを飲みながら待っていました。
雨がやむ感じは全く無くて、タープの下の地面に水が流れ混んできていたので、スコップでタープ周囲の土を掘って溝を彫りました。
雨キャンプでは水はけの悪い土の場合には、こうやって溝を掘ることで雨水の侵入は防げ、テント下部も染みてこないので、もし水はけの悪いキャンプ場だったら試して欲しいと思います。

今回は、薪を持ってきていないので、キャンプ場にある薪を2束購入させていただき、焚き火することにしました。
1束400円と一般的な値段でしたが、薪の種類は、松なので針葉樹ですね。
薪はなるべくなら自分で作った薪を用意しいんですがよね。薪を持参すればこの1束400円の費用も節約できますからね。
自分は家でも薪ストーブを使っているので、この薪をキャンプ用として用意してくることで、この費用も節約できます。
あまりキャンプ場でお金を使わないように、これからは気をつけたいなと思います。

今日の夕飯は、YouTubeで見つけたパリパリの春巻きを作りたいと思います。
椎茸や人参、ひき肉、春雨などを混ぜて春雨の皮で巻き上げ、これを油でカラット揚げるわけですが、You Tubeではとっても美味しそうでした、絶対にビールのあてに最高です。

同僚の1名が合流して、春巻きも完成したので、春巻きとビールを楽しみながら夕飯にしました。
まだ、もう1人の同僚が合流できていませんでしたが、夜も更けてきたので、2人で先に就寝させていただくことにしました。
就寝後、真夜中1時ころでしたが、もう1人の同僚が合流しました。ここから少しお酒を飲みながら話をして全員で就寝することにしました。

朝になり昨日まで降っていた雨も上がる、とても良い天気になりました。
1日目が雨でも翌日が晴れてくれると、タープやテントも乾いてしまうので、とても助かります。
雨のキャンプって、夜寝るときに雨の音がとても心地よくて良いんですよね、晴れのキャンプも好きですが、雨のキャンプにも楽しみ方を覚えることができました。

2日目の朝は、川の流れる音を聞いたり、釣り人の釣りを見たりしながらキャンプを楽しみました。
昨日の残りの春巻きを食べたり、ご飯を炊いて簡単な野菜炒めなどを作って朝食としました。

キャンプ場で炊くご飯は、いつ食べても美味しいくて病みつきになりますね。
今回は3人で雨のキャンプになりましたが、焚き火もできたし楽しい時間を過ごすことができました。
最後に片付けを終え、受付のおばあちゃんと少し話をしながら家に向かい帰りました。

新しいキャンプ場を見つけてキャンプをする。これもキャンプの楽しみの1つだと言うことがわかりました。
ゆるキャンやYou Tubeでいろんなキャンプ場の情報もありますで、調べていろんなキャンプ場へ行ってキャンプを楽しみたいと思います。
今回のキャンプは以上です、次回のキャンプも楽しみにしてくれた嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました