スウェーデントーチと焚き火が最高のキャンプ

キャンプ記録

こんにちは、今回は2021年5月の下旬に行ったキャンプの話です。
この5月の下旬は有給を取得して土日をからめた3連休とすることで、同僚2名で小規模のキャンプをすることにしました。
前回の売木村の白樺高原のキャンプ場では、コールマンの2ルームテント大きなテントを張って2名で1つのテントで寝ましたが、今回からは各々テントを用意してソロキャンプをすることにしました。
同僚が、バンドックのソロティピー1TCというソロキャン用のテントを新たに購入したためです。

私は、いつものファミキャン用のコールマンをやめて、もともと持っていたキャプテンスタッグのソロ用テントを張ることにしました。
同僚の購入したバンドックのソロキャンテントを見ると、すごくかっこよくて自分もソロキャン用のかっこいいテントを新たに購入したいと思うばかりでした。
今日は2名だけなので簡単な料理を作って、そして夜お酒を飲みながら焚き火をしてキャンプを楽しみたいと思っています。

キャンプの楽しみって食事とお酒とそして焚き火なのかなって思います。それとキャンプ場の星空がとってもキレイに見えるのもキャンプの醍醐味だと思います。
もともとは、家族でキャンプするっていうのが自分のキャンプの概念でしたが、こうやって会社の同僚や大人になったできた友人たちと何気ないキャンプをするのは、今思えばとても楽しい一時に感じます。

今回のキャンプは夕方からの開始になりました。夕食は簡単なものと言うことでまずはポトフをつくりました。
ウィンナーやジャガイモ、ニンジン、玉ねぎなどを焚き火フライパンで茹でていきます。茹でている間に出たアクをこまめに取り除きながら、野菜が柔らかくなったことを確認してコンソメを入れ、塩胡椒で味付けします。このポトフは、寒い夜には欠かせない美味しい料理ですね。

それとキャンプの定番のアヒージョもつくりました。これはこの頃いつも作る定番料理で予想通りとってもおいしい!
多分朝食はこのアヒー女のオイルを使ってパスタになるんじゃないかなって思います。

こんな感じで1日目は終了、そして次の日は朝からいつものスーパーに集合して食材の買い出しです。
二日目はは、4名でキャンプをすることになっているので、スーパーで4名分の食材を購入し、昨日宿泊したキャンプ場へ戻ります。
ここのキャンプ場はあまり人には知られていないとっても静かな場所で、川も近くにあってとても良いキャンプ場です。

キャンプ場の名前は出してしまうと広まってしまうので伏せさせていただきたいと思います。
ここが自分たちのホームキャンプ場にこれからなっていくんですが、また少ししたら詳しくキャンプ場の紹介もして行けたらと思っています。

キャンプ場に到着してから、2名追加になったのでコールマンのファミリーキャンプ用のテントを張りました。
いつもの大きいキャンプ用のテントですね、ここに宿泊していただきます。

さて、準備も整ったので、昼食の準備に取り掛かります。
まずは、定番のステーキを作ります。いつも通りですが、焚き火フライパンで焼いていきます。焼き方は以前の記事を見ていただけたら嬉しいです。

このステーキ、本当に柔らかくてジューシーで美味しいんですよね!オージービーフのとってもお値段の安いステーキ肉1ポンドなのでとてもお腹にも貯まる。
毎回この美味しいステーキを作っています。

また、定番のアヒージョを作っていきます。それと燻製もいつも通り作っていきます。
こういうおつまみを食べながらお酒をんで焚き火を楽しむ、ただそれだけでキャプってほんとに面白いですよね。
YouTubeでキャンプ動画見ていても、みんなお酒を飲みながら焚き火を楽しんで終わる。こんな動画の繰り返しなんですがとってもハマります。
自分もYouTube始めてみようかなって思ったりしちゃいました。
でもあんなに上手に動画編集できるのかな?

今日は、久しぶりにスウェーデントーチもやります。このスウェーデントーチ用の丸太は、長野県だと簡単に手に入ります。
この丸太に十字に切れ目を入れて、切れ目の中に液体燃料を入れてあげて火をつけてあげればとってもかっこいいトーチの完成です。
丸太の内側から炎が燃えていって最終的には丸太が燃え尽きてしまうので、是非皆さんも楽しんでほしいです。

こうやって焚き火で遊びながら時間が経つのを忘れて大人の男4名でキャンプできるのは、本当に幸せです。
これからもこの仲間を大切にして、歳をとってもずっとキャンプを続けられたら良いなって思います。
今は、キャンプブームがあったとしても、長く長くこのキャンプを楽しんでいきたいと思います。
そんな漢字で夜も更け、直ぐに朝になっちゃうんですよね。昨日のことが懐かしく思えてくるんですよね。

今日の朝食は昨日のアヒージョのオイルを使用したパスタをつくります。これ簡単なんだけどとってもおいしいですよね!
昼食までの時間は、川に釣りに行ったりして楽しみました。この時の写真を撮影してあるので是非見て下さい。
とっても綺麗な川と山なので、散策をして川でマイナスイオンを吸収するのも良いかもしれませんね。

あいにく魚釣れませんでしたが、とても良い気分転換になったなって思います。
昼食はジャンバラヤを作りました。ご飯を割いてカレー味のチャーハンを作る。そんな感じの料理ですが、これがなかなかスパイシーで美味しくてたまりませんでした。
また作ってみたいと思いました。

こんな感じで2泊3日のキャンプ終了しましたが、何度も言いますがこのメンバーでまたキャンプを楽しみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました